今後について
いよいよ・・・
来年から就活で忙しくなってきますが
本業は農業・・・
できる限り農業をしていきたい
そこで農業だけで稼ぐには米よりも野菜を栽培する。
でも今の地域だと99%水田です。
野菜を栽培するには設備投資をして水はけのよい
田んぼにしないと野菜は栽培できない
しかも今の農地だけだとそもそも野菜を栽培しても
利益がでないせめて5町以上はほしい。
なので就職をするしかない
目標は来年に10町以上農地を借りようとしていたのですが
話を聞いたのですが無理です。
10年後にはできるかも
農業はしたいがひとまず資金を貯めることにしました。
仕事が忙しくなってもいいので農業関係の仕事をしたいと思います。
ヰセキ・クボタ・ヤンマーに就職したいです。
農業生産法人も考えたのですが4年生大学に通っているので
もっといいとこに努めないと通った意味がないので
大企業に努めたいと思います。
10年くらいは田んぼも近所の人にやってもらい
2反ほどの畑で野菜を栽培しながら
嫁さんでも探します。
条件は農業がやりたい人がいいです。
軌道に乗るまでは嫁さんだけで農業をしてほしいからです。
あるけいど農地が確保できたら
仕事をやめて農業に専念します。
今後どうなっていくかわからないですが
南丹市八木町日置にも法人を設立して
次世代農業として米と野菜の複合栽培をして
大きくしていきたいです。
設備投資をしっかりとして
低コスト栽培に力を入れたいとです。
そのためにも資金調達を頑張ります。
0コメント